今年の第一四半期も終わり、新年度になりました。やー、アレもコレもやりたいのに出来てないんだよな、困ったモンです。
しつこく大館駅を観察していますが今日で終わりです。大館駅は駅構内からコンビニに直結しています。
店内は外からの出入り口もありますが、構内側からの利用客も多く無いでしょうからコレでもいいのでしょう。
駅本屋の壁は地味ですが、入口付近は比較的賑やかですね。とはいえ、国鉄時代にはこんなサービスは無かったでしょうから参考にはならないな。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
今年の第一四半期も終わり、新年度になりました。やー、アレもコレもやりたいのに出来てないんだよな、困ったモンです。
しつこく大館駅を観察していますが今日で終わりです。大館駅は駅構内からコンビニに直結しています。
店内は外からの出入り口もありますが、構内側からの利用客も多く無いでしょうからコレでもいいのでしょう。
駅本屋の壁は地味ですが、入口付近は比較的賑やかですね。とはいえ、国鉄時代にはこんなサービスは無かったでしょうから参考にはならないな。
大館駅2・3番線の待合室付近から1番線青森方を臨んでみます。
上屋柱のスパンが狭いコトが良く判りますね。また2・3番線上屋の構造がちょっと変則的であるコトも判ります。
自販機の向こう側は中央に柱がありますが、手前は両端に柱があるタイプに変わっています。多分待合室があるために構造を変えているのでしょう。アクセントになっていて面白いですね。
跨線橋付近には昨日ご紹介した詰所と駅本屋の境目がありました。
駅本屋側は2階に上がる階段があるのですね。で、2つの建物の間には1番線のホーム上屋があります。
ナルホド、展示用駅モジュールはだいぶ長くなると思うのですが、空地はこうやって処理していけばいいのですな。
2・3番線のホームを見てみるとサイドというか基礎の部分が空洞(?)になっています。
増設された部分なのでしょうか?それとも雪を逃がすための空洞でしょうか?雪が無い時にも来て確認しないとイカンなぁ。
大館駅2・3番線はそれ程幅の広いホームではありませんが、秋田寄りには小さな待合室がありました。
コレは模型でも使えそう、とこんなイメージで試作モジュールに待合室設置を考えたのでした。
今一度よく観察してみるとやたらと出入り口があるのですね。まぁいいや、次作ではちょっと考え直そう。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |