[駅]1308四国夏休み 一覧

伊予長浜で一旦折り返して下灘まで行きましたが、あとは下るだけですよ。下灘の次は伊予白滝駅を観察します。

列車交換の間の観察ですからせわしないですな。


続きを読む

下灘駅観察5[25]

しつこく下灘駅を観察していますがそろそろ列車がやってくる時間になりました。上屋下に移動して貨物側線側を振り向くと車止め用の突起が見えました。

のんびりワムが停まっていたりしたらタマラン景色だな。


続きを読む

下灘駅観察4[24]

下灘駅本屋前、ムカシはホームだった部分には白線や構内通路跡をはじめ、今となっては判らないモノも含めて色々と痕跡がありました。

昭和10年開業ですから歴史がありますね。


続きを読む

下灘駅観察3[23]

下灘駅の駅本屋寄りの旧1番線は埋められているのですが、駅本屋前の通路部分は手摺もある通路になっていました。

埋める前に橋を掛けていて、埋めた後も遺構として残っているというコトでしょうか?


続きを読む

下灘駅観察2[22]

下灘駅の小さな上屋は中央支持タイプでレール製でした。

潮風に吹かれているせいか点々と錆びている所が何とも言えません。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1