2010年10月のエントリー 一覧

その13?秋田貨物駅

生垣に沿って歩いて行くと急に開けました。

おお、秋田貨物駅ですよ。ただ、入口からじゃコンテナの様子を窺うコトは難しいですね。

続きを読む

ちょいと乗り鉄4

今回の乗り鉄ですが、大都市近郊一筆書きですので、最低区間運賃となります。

浜野から隣の蘇我までの料金で合法的に館山・安房鴨川経由蘇我まで行けるのであります。
って、浜野で最低料金の切符を買って駅構内に入ったのですが、140円区間は反対の八幡宿までで、蘇我までは180円でした。ええ、蘇我で降りる時に精算しましたよ。

続きを読む

その12?秋田港完、次は?

大きくカーブしているので線路に変化を期待したのですが、相変わらず直線が続きます。3キロポストが出て来ました。

コレで少なく見積もっても10キロは歩いているコトになります。疲れるワケだよなぁ。

続きを読む

ちょいと乗り鉄3

君津まで乗ってきた113系をノンビリと記録していたら、折り返し千葉行きの発車時刻になってしまいました。全部記録してないんだがな。

ちなみに後ろ4連はマリ113編成でした。

続きを読む

その11?秋田港7

最近ちっとも模が出てきませんが、大人の遠足でも房総乗り鉄でも動画を撮っておりまして、その処理に時間が取られるのでした。コンデジで撮ったのはまぁ楽だとしても、デジビで撮ったモノはそのままYouTubeにアップ出来ないうえにハンドリングしづらいのですよ。以前はどんなソフト使って動画変換してたんだっけかなぁ?

さて、昨日御紹介した日本海飼料踏切のあたりから、R7も線路も緩く左にカーブしています。

配置的には京葉臨海地区のR16と似た感じですが、コチラの方がひと気があってだいぶ雰囲気が異なります。

続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1