2011年12月のエントリー 一覧

鶴岡駅2[13]

鶴岡でナニしたかは本編でご紹介するとして、翌朝鶴岡駅に舞い戻ってきました。前日とは打って変わって雨模様です。構内に入って乗車口案内板を観察。

「あけぼの」「日本海」はいいとして、紙が貼られているのはナニなのか気になりますね。1番線上りホームの村上方で、「あけぼの」「日本海」は1号車にもかかわらず列車名が隠れている乗車口案内は7号車....謎だなぁ。



続きを読む

大人の遠足23?鶴岡へ

既に駅観察でご紹介していますが、村上を北上した829Dは日本海沿いを北上して鼠ヶ関で交換待ち。

すっかり暗くなって、手持ちで撮るのは結構しんどいです。



続きを読む

鶴岡駅1[12]

本編ではまだ府屋付近までしかご紹介していませんが、この日の目的地は鶴岡でした。

鶴岡駅は2面3線の典型的な線路配置で、左側にチラリと見えているのが1番線ホーム、この写真を撮っているのは2・3番線ホームです。降り立ったのは3番線、ちょっとだけ乗ってきたキハ47が見えていますね。村上駅に較べてホームが狭いようにも見えますが、コレでも幅は7m以上あります。



続きを読む

大人の遠足22?村上発車

村上駅で駅やら車輌やらを観察してきましたが、そろそろ飽きてきました。1時間の接続時間はちょっと長過ぎるというコトだな。

観察にも飽きて乗る車輌付近にいたら、上り特急がやってきました。

いなほ10号新潟行きです。485系アコモ車、原色が好きなんだけどな。



続きを読む

鼠ヶ関駅[11]

世間ではクリスマスイブですか。ま、オジサンにはそんなのカンケー無いな。

本編では未だ村上駅を発車していませんが、村上から829Dに乗車して鼠ヶ関で交換のために15分停車しました。

暗くて写真を見て判るようにだいぶブレちゃったりしますが、15分も停まっているならば駅を観察しますよ。



続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1