2013年6月のエントリー 一覧

7番線のアーチは大宮寄りの途中で終わっていました。

7・8番線側は同じ上屋構造が続いているのですが、5・6番線側は構造が変わっています。5・6番線は元々この付近までしか上屋が無かったのではないでしょうか。


続きを読む

早朝のJR四日市駅の改札を入って構内を記録、改札は西・ホームは東なのでド逆光となります。。

2番線停車中は四日市始発の名古屋行各駅停車です。


続きを読む

上野駅5・6番線を東京寄りから大宮寄りに進んでいきます。忘れないうちに駅標を記録しておきます。

1?4番線ホームは京浜東北・山手線ホームですから御徒町・鶯谷が前後の駅でしたが、5?8番線は東北・高崎線の始発駅ですから尾久しか標記がありません。但しこの標記も東北縦貫線が開通すると「東京」が加わるのでしょうか?


続きを読む

烏山駅の奥には駐車場がありますが、そこから駅構内側を記録しておきます。

ホームは6連が停まれそうな長さがありますが、そんなに長い編成はまず来ないんだろうな。


続きを読む

上野駅6番線と7番線の間に1スパンだけ残るアーチを東京方から記録しておきます。

橋はパンダ橋になります。ココを造った時にアーチを取り壊したのでしょうか?


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1