2015年2月のエントリー 一覧

笠間駅再訪5[5]

2番線側には乗り場案内がありました。

水戸線にもE501系が入っているのですね。


続きを読む

加佐登駅観察5[7]

跨線橋を渡る前に駅標を記録しておきます。

鈴鹿市なのですね。関西本線のほか、伊勢鉄道線、近鉄名古屋線が縦断していますが、近鉄沿線が一番にぎわっているようです。白子駅なんて結構賑やかなんだよな。


続きを読む

由宇駅観察3[73]

由宇駅出て左手・駅本屋向かって右手には石碑がありました。

近くの大将軍山にある霧峰神社の碑のようです。


続きを読む

笠間駅再訪4[4]

笠間駅駅本屋前の上屋支柱駅本屋方は駅本屋から独立していました。

構造材と接合されていると思っていたのですが、独立した上屋なのですね。後付けで切り離したような雰囲気でもありません。


続きを読む

加佐登駅観察4[6]

加佐登駅前から名古屋方を望んでみます。

逆光で見辛いですが駐輪場があります。1番線亀山方構内に通用口はありましたが、ひょっとしてコチラに貨物施設跡が残っているのでしょうか?


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1