草薙から一旦新清水に向かいます。一つ手前の入江岡駅、ホームが狭くて模型的ですね。
結構トリッキーな駅もあったりして結構楽しいです。前面こそ特徴のある顔してますが側面はまるで東急7200系、多少なじみはあるので何となく懐かしい感じがします。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
草薙から一旦新清水に向かいます。一つ手前の入江岡駅、ホームが狭くて模型的ですね。
結構トリッキーな駅もあったりして結構楽しいです。前面こそ特徴のある顔してますが側面はまるで東急7200系、多少なじみはあるので何となく懐かしい感じがします。
twitterを見ていると、あの比奈駅に大勢のファンが押しかけているようです。熱心な方が多いのでこうなるコトは容易に想像がつきましたが、元々ひと気のない静かな駅なのに雰囲気を味わえない状況になっているのは日常の姿を味わいたいワタシ的にはちょっとビミョーかも。いやまぁ岳南電車としては活性化の材料となっていいとは思いますから否定はしませんがね。
さてワタシは「幕が上がる」記念きっぷではなく、フツーの一日フリー乗車券で回りました。
「幕が上がる」記念きっぷもこのフツーのフリー乗車券と同額の410円のようです。わざわざ別刷りしているにもかかわらず同額で発売するというのも欲が無いというか好感が持てるというか、コスくなくていいですね。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |