とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
2番線を下関方に進んでみます。
中途半端に遺構っぽいのが残っているのが気になるんだよな。
続きを読む
1番線に戻りました。
駅本屋水戸方、貨物施設があったと踏んでいる方の駅本屋端、形跡は残っていませんな。
亀山から紀勢線に乗って2駅目、一身田に到着しました。
間の下庄は待合室しかないのですが、一身田には立派な駅本屋が残っています。ちなみに「いしんでん」に「しものしょう」、読み辛いな。
藤生駅本屋入口左手にある大きな窓の受付跡右手柱には看板が取り付けられていた形跡がありました。
「手小荷物貨物取扱所」なんて看板があったんじゃないかな?
笠間駅3番線小山方はホーム幅が狭くなっているために途中から上屋構造が変わっていました。
ホーム端位置に合わせた上屋とせず、上屋幅を変えずに段を付けています。あまり見ないやり方ですね。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る