きっぷ売り場向かって左側の壁には展示室への扉がありました。
扉は古そうなのでもともとあった出入り口なのかもしれません。荷物窓口だったのかな?
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
房総を6時台に出てグリーン車を乗り継ぎ、約3時間で熱海に着きました。実は東海道線が人身事故のため遅れていたのですが、丁度いい具合に遅れていたので熱海到着はほぼ予定通りでした。
運転系統が熱海で分断されているので熱海からはオンタイム、折り返し島田行に乗ります。
テツじゃなかったら3時間はしんどいんだろうな。しかし3時間グリーン車に乗っても1000円で釣りがきますから安いモンですね。
一度観察したのですが、その時は外側の貨物ホームばかり見ていたので再度観察します。
前回はどの列車に乗ったのか忘れてしまいましたが、高茶屋駅でかなりの停車時間がありましたから同じ列車に乗っていたのかもしれません。
西岩国駅改札前です。
ホームは嵩上げされておらず、改札前と軌道側ホーム端がほぼ同じ高さです。ってか、改札前の方が若干高いようにも見えますね。嵩上げされた後は確実に改札前の方が低いのですが、嵩上げ前はホームの水が待合室に流れ込まないように水勾配を取っていたのでしょうか?
建設当初のままの古い駅ってあまり見たコト無いのでよく分かりませんな。
「明日からは2004年の茨城私鉄巡りのハナシ」なんて書きましたが、また西の方に出張でありました。
月・火と仕事だったので、日曜の早朝に出発してまずは吉原へ。
今月末に公開となるももクロちゃんの映画「幕が上がる」で岳南電車が使われているので、混む前に行っておきたかったのでした。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |