とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
構内入って右手・東京方の駅本屋並びには広いスペースがありました。
詰所か倉庫でもあったような雰囲気です。
続きを読む
駅本屋は綺麗に改装されているのですが、内部には駅員室の類はすっかり塞がれていました。
無人化は昭和60年ですから30年以上前のハナシ、駅員室が塞がれても無理はありませんね。
末続駅にやってきました。
木造の小さな駅本屋の駅です。
下油井駅にやってきました。
駅前線路沿いにある駐車スペースの岐阜方から岐阜方場内を見ると、貨物取扱施設があったコトが伺えます。
駅標。
JR東の標準的なスタイルです。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る