2018年4月のエントリー 一覧

第二養老川橋梁[21]

馬立駅を後にすると再びR297に戻ります。

冬なので陽が傾くのが早いですよ。


続きを読む

千里丘駅1[47]

千里丘駅にやってきました。

隣の茨木駅や前回ご紹介した摂津富田駅は明治から大正にかけての開業でしたが、千里丘駅は少し新しく昭和になってからの開業です。とはいえ戦前の開業で上屋はレール製と十分楽しめる駅であります。


続きを読む

看板に偽りあり[20]

馬立駅の駅標です。

小湊は木製で手書の駅標が殆どです。


続きを読む

摂津富田駅2[46]

神戸方の上屋支柱は使われているレールの使い方が少し変わっていました。

普通はレール底もしくは天を合わせるのですが、摂津富田駅では並べるように使っています。


続きを読む

馬立駅[19]

怖い思いをした農道を過ぎて、馬立駅にやってきました。

五井寄りに貨物施設跡が残っています。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1