幡生駅観察1[40]

下関から山陰線に乗って次の幡生で下車します。

山陰線と山陽線の分岐駅ですね。山陽線側の隣の駅は新下関となりますが、山陰線ホームの駅標を頂いたので次は綾羅木となっています。


続きを読む

下関駅観察2[39]

下関駅8・9番線の階段を降りると綺麗な通路が連絡現れました。

以前はもっと古めかしかったはずだがな。


続きを読む

甲府から初狩へ[6]

甲府駅の新宿寄りにはEF64 0番台がいました。

稲沢で「一休」と書いたカマはよく見ますが、現役でしょうか。


続きを読む

塩尻から甲府へ[6]

塩尻駅で駅蕎麦を食った後、再び構内に戻ります。1・2番線階段を上ったあたりに構内側からも駅蕎麦を食えるようにはなっているのですが、あまりに狭くてイマイチです。

コレじゃちょっと食う気にならんよなぁ。


続きを読む

下関駅観察1[38]

関門トンネルを抜けると間もなく下関駅です。

何度見ても重厚ないい駅ですね。荷物用エレベータがある小倉方です。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1