島田駅観察1[14]

折り返し電車も多い島田駅です。島田行に乗ったので、折り返しに使われるコトの多い3番線に到着しました。

但し浜松方からの島田行はごく稀で、熱海方からの島田行が殆どです。逆に熱海方からの興津行は殆ど無くて浜松方からばかり、静岡周辺の列車密度を上げる方策でしょう。


続きを読む

土佐北川から少し上って高知?徳島県境に近い土佐岩原駅です。

土佐岩原駅は駅名の通り高知県ですが、隣の大歩危は徳島県となります。


続きを読む

御殿場駅観察[13]

御殿場駅は既に観察していますが、停車時間が長いのでちょっとブラブラします。

乗ってきた電車は3番線に到着、1・2番線はガランとしています。


続きを読む

土佐北川駅観察[64]

ちょっと変わっている土佐北川駅です。

1面2線、駅構造は特に変わったところはありません。


続きを読む

足柄駅観察2[12]

駅本屋を出て振り返って本屋全景を記録します。

待合室外側に大きな屋根がありますが、何かの売店でもあったのでしょうか?


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1