土佐山田駅の跨線橋階段には手摺も取り付けられていました。
新しい跨線橋だとステンレスの手摺になっているコトが多いようですが、コレは鉄製なのかペンキが塗られていました。古い跨線橋には真鍮未塗装の手摺もあったりして、手摺一つでも違いがあって楽しいです。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
土佐山田駅の跨線橋階段には手摺も取り付けられていました。
新しい跨線橋だとステンレスの手摺になっているコトが多いようですが、コレは鉄製なのかペンキが塗られていました。古い跨線橋には真鍮未塗装の手摺もあったりして、手摺一つでも違いがあって楽しいです。
実は水曜日よりまた遠足出張中であります。
今頃は仕事も総て終わってノンビリしてるはず。ホントは月曜日休んで少し遊んで帰ってくるつもりだったのですが、そうもいかなくなって土曜日には帰宅予定です。いやまぁそれでもちょっとだけゆっくり帰って来ますがね。
今回のネタは今御紹介している今月前半の遠足ネタが終わってから御紹介するつもり、年が明けるな。まいっか。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |