しつこく続けていてまだ終わりませんが。何か?
「あけぼの」を観察し終えた頃、牽引機が6番線の向こう側に入るのが見えました。
縮小するとわかりませんがEF81 137号機ですよ。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
大人の遠足日記はまだ終わっていないのですが、目玉だった「日本海」の定期運用がこの土曜日で終わってしまいました。日記の最後に動画編を続けようかと思ったのですが、急遽放出しましょう。
まずは大阪から富山を発車するまで、4時間38分一気です。
遠足直前に作ったアップコンのお陰で長時間記録が可能となりました。更にYoutubeも改善されたようで長時間のアップ・変換も出来るようになったため、試しに4時間分アップしたら変換されたようです。や、申し訳ないのですが4時間通して見たワケではないのでちゃんと変換されていないようならば再アップします。少なくとも最初の30分位は問題なく変換されているようです。HDで上げましたがワタシの通信環境が悪いのか途切れるコトもありました。遅いようならレートを落として見てくださいませ。
青森駅で蕎麦をすすっている最中に到着した「あけぼの」の観察をしています。折戸の3号車はオハネ25 215金帯でした。
2号車オハネ24?7白帯もこのオハネ25 215金帯も今度関水から発売される「日本海」セットに入っているというのが面白いですね。ちなみにオハネ25 215は10?881基本セット、オハネ24?7は10?882増結セットです。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |