懇親会で呑んで弾けた後にちょいと酔い覚ましにJR四日市へ。フライアッシュ列車がいました。
栄えている近鉄四日市駅周辺から徒歩10分ほど、酔い覚ましには丁度いい距離ですね。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
ワタクシ、多分同世代の方と較べるとミーハーな方ではないかと自認しております。ただし、単純に若手アーティスト・アイドル好きというワケではなくて、認められるような能力があってかつ苦労したとか同情し得る部分があったりすると好きになっちゃうワケです。メジャーデビュー曲が耳から離れずに調べてみたらインディーズ時代に苦労していた「いきものがかり」とか、サブカル方面にミョーに詳しいちょっと変わったグラビアアイドルだと思っていたら歌や絵の才能もそれなりにあってしかも幼い頃の父親の死を乗り越えてきた「しょこたん」などは好物で、応援したくなる対象であります。
先日ちょいと調べ物をしていたらまた応援したくなるユニットが出来ちゃいました。ええと、今度はバリバリのアイドルユニットですよ。存在は知っていて単なる色モノだと軽く見ていたのですが、苦労も重ねてきているし体を張って頑張っているのですね。リップシンクは極力避け、マイクを持ってステージで踊る姿も昭和っぽくてマルですよ。
巷を賑わわせているAKBも初期メンバーは苦労したのでしょうが、秋元康のわざとらしさが鼻について何となく応援する気になれない一方で、ももクロは応援したくなっちゃう....日本人特有の判官贔屓なのか、オジサンのイヤラシサなのかは自分でも判りません。アイドルっちゅーより自分のムスメ見てるみたいだしなぁ。
さて、「遠足」と言えるほど歩き回っていませんが、先週木曜の午後からちょいと新幹線に乗って出張でありました。
同僚や部下と複数での出張ですが都合もあって出発は別々で現地集合というワケ、この日は現地で懇親会だけですからちょっとお気楽モードです。
今回はGF2+20mmパンケーキとG11の2台を持ちましたが、GF2はこの写真を撮っただけであとはG11ばかり使っていました。G11は35mm換算で28mmからのズームも効くし、RAWで撮れますからWBを気にせずに撮れるし、楽チンなのですよ。GF2持ってる意味が無くなって来てる気がするなぁ。
駅観察も含めて2ヶ月近く引っ張ってきた2月の「大人の遠足」紀行ですが、ようやく今回で終わりです。日本海動画は既に御紹介済みですから、青森到着後に乗った花輪線の動画を御紹介しましょう。まずは大館から十和田南まで。
窓に雪が付いて見辛くなってくるのは仕様ですから。
続いて十和田南から終点盛岡まで。
キハ110系ですから何とも味気ないエンジン音ですが、車窓をお楽しみくださいませ。
共にFullHDで上げているつもり、十和田南?盛岡編は2時間以上ありますから、お暇な時にでもドーゾ。
やっと終わったな=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
ようやく観察した駅も最後となりました。花輪線始発駅の盛岡です。好摩からいわて銀河鉄道に乗り入れますから、盛岡もいわて銀河鉄道のホームに発着します。
以前は山田線・花輪線のホームだったはず、そもそも新幹線開通前は無かったんじゃないかな?もっと上野寄りに1番線ホームがあった気がします。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |