御来屋駅観察5[41]

下関方ホーム端にやってきました。

ホーム端まで嵩上げ処理されて点字ブロックも設置されています。


続きを読む

御来屋駅観察4[40]

待合室の中には元ネタがヨ5000であるコトが明記されていました。

「同型の車掌車は、現在も貨物列車に連結されて全国で活躍」していたら嬉しいんだがな。ちなみに昭和59年2月に貨物列車大幅減便となり、ヤード集結型輸送は基本的に終わったはず、昭和59年3月末の看板としてはビミョーな内容ですね。


続きを読む

御来屋駅観察3[39]

駅入り口には木製の看板がありました。

変に新しすぎず、いい感じにくたびれています。


続きを読む

御来屋駅観察2[38]

改札前は比較的ホーム幅が広くなっていました。

嵩上げされていますが傾斜はそれ程きつくありません。


続きを読む

御来屋駅観察1[37]

御来屋駅に到着しました。

下車するとこの日の目的地である米子への到着時刻が遅くなるので下車を躊躇いましたが、交換のため多少停車時間があるのでひとまず下車します。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1