日暮里駅11・12番線には上屋の梁が線路を越えてアーチとなっているのは昨日ご紹介した通りです。
駅中央部分だけですが、このような構造が今も残っているのは嬉しいですね。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
跨線橋は別としても駅設備はちょっと古めでいいカンジなのですが、さすがに駅標はJR東海標準スタイルに替わっていました。
JR東管内のワタシが見慣れていないせいなのでしょうが、やっぱりオレンジのラインの駅標って違和感あるな。
鶯谷駅3・4番線の跨線橋支柱はちょっと頼りなげでしたが、1・2番線支柱には両方向の筋交いも入っていて安心できそうな構造になっています。
や、近過ぎて記録し辛いけどな。3・4番線ホームに移動するのも面倒なので1・2番線から記録したモノでお茶を濁しちゃいます。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |