2013年7月のエントリー 一覧

三河一宮駅1番線に残る貨物ホーム跡には保線車輌が停まっていました。

現役時代に思いを馳せるのが好きなんだよな。


続きを読む

鶯谷駅観察2[2]

1・2番線と3・4番線との間の線路は幅の広いPC枕木となっていました。

一般的な枕木よりもだいぶ幅が広いですね。


続きを読む

三河一宮駅に到着、狭い対向式ホームの2面2線の駅です。

ホームの長さと幅が完全にミスマッチですね。しかも長さも今となっては長過ぎるし。


続きを読む

鶯谷駅観察1[1]

貨車ネタに埋もれてご紹介できていませんが、先月も190円の旅で首都圏駅観察を行っていました。経路は
浜野?(内房線)→千葉?(総武線)→秋葉原?(京浜東北線)→赤羽?(埼京線)→新宿?(山手線)→東京?(京葉線)→千葉みなと
の一筆書きです。今回の観察スタートは鶯谷駅からです。

鶯谷駅で降りて進行方向を記録、秋葉原で一番前に乗ったので開けているのは大宮寄りの景色となります。


続きを読む

牛久保駅は駅本屋に接した単式ホームと跨線橋でつながっている島式ホームがあるのですが、3番線にあたる部分は客扱いが無いようで、番線表示もありません。

大きな駅本屋が泣きますよ。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1