2014年1月のエントリー 一覧

坪尻踏切から駅本屋・宇多津側を望みます。

こじんまりした静かな駅....ではありますが、よくよく考えると付近に人の気配もなくて駅としての存在意義はビミョーな気もします。


続きを読む

安房小湊駅観察1

乗った臨時快速の終着駅、安房小湊です。

「小湊鐡道」の小湊はこの駅から取っています。当初は五井から安房小湊までの延伸する計画だったそうです。


続きを読む

石井駅観察6[20]

石井駅にある古い跨線橋の屋根は壁との間に少し隙間のある南方タイプでした。

屋根梁にはアングルが使われています。


続きを読む

坪尻駅には発着時刻表のほかに通過時刻表もありました。

線路内をウロウロするコトも無いでしょうが、列車近接が判り辛い状況ですからあった方が親切ですね。しかし通過列車の多くは特急ですから、日本海沿い同様に特急銀座であることがよく判ります。


続きを読む

千倉駅観察

太平洋に面しているので位置的には外房になるのですが、路線的には内房線である千倉駅です。

数は減りましたが、始発・終着とする列車も設定されている、南房総では主要な駅の一つです。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1