2014年9月のエントリー 一覧

金指駅観察2[50]

駅前広場が狭くて記録し辛いのですが、金指駅本屋全景はこんなカンジです。

駅とは全然関係ない施設のようです。


続きを読む

東富山駅観察1[4]

下り先頭車両に乗って東富山駅に着きました。列車を降りようとして最初に驚くのはホームの低さです。

ステップがあって920mmホーム対応のはずなのですがそれよりもかなり低いホームとなっています。


続きを読む

金指駅観察1[49]

交換のために長時間停車した金指駅です。島式1面2線の駅です。

2番線下りホームから掛川方を望みます。少なくとも1線は線路が撤去された跡があります。結構広い構内だったようです。


続きを読む

富山駅観察2[3]

ラッチの沢山ある富山駅改札を入ります。

風格がありますね。ムカシの駅には駅員さんが沢山いて、それだけで活気があったものです。自動改札ってツマランよなぁ。


続きを読む

気賀駅観察3[48]

気賀駅上屋支柱をよく見ると小さな穴が開いていました。

推測ですが、灰皿が取り付けられていたのではないでしょうか。駅が禁煙ではなかった子供の頃は、柱に取り付けられた灰皿をよく見た記憶があるのですよ。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1