2017年9月のエントリー 一覧

追分駅1[113]

「あけぼの」停車駅はひとまず置いておいて、気になる駅として追分駅にやってきました。

男鹿線分岐駅ですね。


続きを読む

日生駅3[18]

駅前は猫の額ほどの広場の向こうにR250が走っています。

その向こうの景色を見ると山間の駅のようにも見えますが、実は海のすぐそばです。


続きを読む

森岳駅4[112]

扉付の待合室には独立ベンチが並んでいました。

新しそうです。改装されたのでしょう。


続きを読む

日生駅2[17]

昭和58年竣工の継電連動装置新設の看板があるものの、建物自体は昭和42年竣工のようです。

元々信号所だった建屋に装置を新設したようです。開業は昭和30年なのですが、中途半端な位置に作られていますね。


続きを読む

森岳駅3[111]

森岳駅本屋に入ると左手にきっぷ売り場窓口がありました。

窓口は2つで営業しているのは片側のみでした。竣工は鉄道が物流の主力だった昭和37年当時の需要を示しています。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1