とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
撫牛子駅にやってきました。
難読駅というだけで来てしまいました。読みは「ないじょうし」です。
続きを読む
EF64 1012と1019は並んでいるのですが、明らかに色が違っていました。
右の1012号機の方が白っぽく、左の1019号機の方が赤っぽくなっています。
跨線橋は外から見ても階段部分に加えて水平部でも階段があるコトが判ります。
特に増設したようにも見えず、元からこのような構造だったようです。
木曽川から乗ったのはクモハ313-9でした。
313系は嫌いではないのですが、JR東海はドコ行っても313系が圧倒的に多くてワクワク感が得られにくいですね。
2番線から左手青森方、直線区間となっています。
隣の北常盤を過ぎてその隣の浪岡駅までほぼ直線が続きます。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る