天竜川駅観察2[23]

駅本屋側はホームと似たような高さになっていますが、コチラ側で客扱い・荷扱いしていたのでしょうか?

わざわざ扱う理由も見つからないので無いとは思うのですが、高さが丁度好かったりして何かあるのではないかと勘繰っちゃうのですよ。紛らわしいな。


続きを読む

天竜川駅観察1[22]

浜松から静岡方面に進んだ次の駅、天竜川駅です。

浜松以北の気になる駅は概ね観察していますが、取りこぼしを頂いていきます。
ちなみに天竜川駅の東側に天竜川が流れています。河原が整備されていて、車で西に等でする時に勝手にテント張ってるのはナイショですよ。


続きを読む

弁天島駅観察3[21]

弁天島駅を出て駅前のR1浜松方です。

ホテルがポツポツとあってリゾート地っぽい雰囲気となっています。


続きを読む

弁天島駅観察2[20]

弁天島駅を浜松方から豊橋方に進みます。駅中央付近の駅員室付近よりも浜松方の上屋支柱はレール製でなくパイプ製になっている部分もあります。

部分的に取り換えられたのでしょうか。


続きを読む

弁天島駅観察1[19]

新居町の隣駅、弁天島駅です。

浜松?豊橋間を地道に拾っています。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1