金光駅観察1[5]

金光駅にやってきました。

無宗教のワタシでもダイヤ情報の「金光臨」「天理臨」から何となく判りますね。鉄分の濃い人ならばどんな駅か気になるのではないかと思います。


続きを読む

下総松崎駅我孫子方1番線外側です。

ホームのすぐ反対側のスペースがビミョーな気がします。駅の位置は周囲よりも高いのですが、手前の芝や続く駐輪場の雰囲気は以前は何かあったような雰囲気ですね。


続きを読む

西阿知駅観察3[4]

西阿知駅南側・駅本屋と反対側には側線と地下通路出口、。そして福山方に側線が何本かあります。

ホームと駅本屋の規模からすると広い場内ですね。


続きを読む

下総松崎駅の改札ラッチはパイプ式の簡易版でした。

一応有人駅なのでちゃんとラッチがあります。


続きを読む

西阿知駅観察2[3]

西阿知駅地下通路付近から岡山方を望んでみます。

バリアフリー化として設置されたエレベータ部分のみ上屋が改装されていますが、その向こうはオリジナルの木製上屋のままです。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1