5/11のハナシ、朝から雨だったのでまた駅観察に繰り出しました。とはいえ、ちょっと遅い出発であります。
190円でしこたま遊べるのっていいよなぁ。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
亀戸の千葉寄り、平井にやってきました。
両国までは古い上屋が残っていましたが、錦糸町・亀戸と連敗中です。千葉寄りは古い構造を見た記憶がなく、あるとしたら都内だろうと手探りで観察を続けていきます。
GW狭間、東京駅から総武線快速で錦糸町に抜け、総武線緩行線に乗り換えて亀戸にやってきました。
総武線緩行線の千葉寄りは殆ど改造されてしまい面白みのある駅は無いと記憶しているのですが、都内は両国など興味深い駅が残っているためにどんな感じか調べておきたかったのですよ。
GWの狭間、ももクロちゃんラッピング電車を記録した際にちょっと都内の駅観察もしていたのでした。まずは昨日までのご紹介でご紹介していない東京駅1・2番線の様子から。
1・2番線中央快速ホームは新しいホームですから上屋構造等は興味ナシ。従って新宿寄りホーム端は面白みがないので品川寄り線路終端側を記録します。
いやまぁラッピング電車を記録するために終端側に来たついでなのですがね。とはいえ、ホームから車止めが見えるのはホームの新旧問わず何となく好きであります。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |