駅モジュールを作ろうと思っているコトもあって、駅の設備も観察してみました。とはいえ、抜けてるワタシのコトですから肝心なモノは記録して無いけどな。
さて、米沢駅で一番特徴的なのは米坂線ホームでしょうか。
フツー1番線を切り欠いたホームは「0番線」と表示されるコトが多いのですが、米沢駅は4番線となっていました。その昔は0番線だったようですがね。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
駅モジュールを作ろうと思っているコトもあって、駅の設備も観察してみました。とはいえ、抜けてるワタシのコトですから肝心なモノは記録して無いけどな。
さて、米沢駅で一番特徴的なのは米坂線ホームでしょうか。
フツー1番線を切り欠いたホームは「0番線」と表示されるコトが多いのですが、米沢駅は4番線となっていました。その昔は0番線だったようですがね。
ようやくタキ・カモレ観察ネタがはけたので「大人の遠足」をアタマに持って来られますよ。
無謀にも駅モジュールを作ろうなんて思っているので、車窓から見える駅の構造物にも興味津々であります。羽前沼沢駅ではかわいらしい危険物倉庫を発見。
そうか、モジュールの倉庫にも消火器を置くと効果的なのだな。
今日はちょいと横浜で終日の用事がありました。房総方面から横浜に行くには総武快速?横須賀線というテツな行き方もあるのですが、やたらと時間が掛かるのですよ。もう一つの行き方は五井駅、もしくは木更津・袖ヶ浦バスターミナル、君津からアクアライン経由のバスという手があります。コチラは約1時間で横浜駅東口バスターミナルに着くうえに必ず座れるので結構「アリ」な方法であります。というワケでバスで横浜へ。目的地は伊勢崎町付近なのですが、かなり余裕を持って横浜駅に着いたので歩いてみました。
横浜駅東口を出てR1を南下し、高島町でR16へ。旧東横線ガード下を歩きます。
みなとみらい側を歩くのがフツーなのかもしれませんが、学生時代に散々通った道ですからどうしてもココを通ってしまいます。殺風景ですが、これでもだいぶ綺麗になったのですよ。
鬼に笑われそうですが、来年1月予定の次の「大人の遠足」スケジュールが確定しました。プライベートな「遠足」も考えていたのですが、今回の遠足でちょっと遊びすぎたコト、2月にも「遠足」が決まったコトからプライベートな「遠足」は中止としました。その分仕事終わりに遊んじゃう予定ですがね。というコトで次回の「遠足」に生かそうと早目に反省点を明らかにしているワケ、今日はハード面での反省を書いておきます。極私的なハナシですがまぁいいか。
今回持って行った撮影機材はメインのEOS40DとサブのPowerShotG7であります。
レンズは常用しているEF17?40F4L USMに加えてシグマ18?200F3.5?6.3DC OSを持ちました。EF28mmF1.8USMの方が明るいのですが、室内撮りもあろうかとEF17?40F4Lを持ちました。また長いのもあった方がいいだろうと重いシグマを持ちましたが....結局使わず。好きなレンズでもないし、滅多に使いもしないのに600g以上のレンズを持ち歩くのはもうやめましょう。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |