小滝沢キャンプ場に1泊した後、早朝の高萩駅にやってきました。
小雨模様と天気が今イチですが、駅本屋は綺麗に保守されているコトが判ります。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
先日の遠足での観察ネタは先送りしているのに観察ネタが3本同時進行、自分でもこんがらかりそうですよ。
さて成東駅、大抵東金線から総武本線に乗り換えるコトが殆どで、馴染みがあるのは成東駅銚子方の東金線ホームです。
駅構造は2面4線で、島式ホームの2・3番線に駅本屋の面している1番線、そして東金線専用の0番線となっています。いつも構内から観察していますが、こうして構外から見るとちょっと新鮮です。
内原駅の跨線橋は橋部の筋交いだけでなく、脚部にもレールを曲げた部分がありました。
脚部にレールを曲げた構造材が使われるコトは珍しくありませんが、まっすぐなレールとこのように組み合わされるコトは珍しい気がします。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |