田布施駅観察2[55]

上り・下り電車で下車した学生もだいぶ落ち着いたので駅本屋に向かいます。

跨線橋階段もようやく空きました。日中だとだだっ広く見える階段も、通学時間帯だと妥当な幅なのですね。


続きを読む

松尾駅観察2[4]

松尾駅の改札には簡易自動改札機が設置されているだけです。

JR東は入場用と出場用の2台がセットで設置されるコトが多いようです。一方で東海や西は1基しか設置されていないような気がするのですが、システムが異なるのでしょうか?


続きを読む

高萩駅観察2[15]

高萩駅の改札を入って右手上野方を望んでみます。

一見、入場して失敗したかと思うような上屋と支柱に見えますね。


続きを読む

田布施駅観察1[54]

学生でいっぱいの電車に乗って田布施にやってきました。

2面2線の駅ですが、中線もあって結構立派な駅であります。


続きを読む

松尾駅観察1[3]

成東から下って松尾駅にやってきました。

駅本屋とは反対側に着いてしまいましたが、構内側から駅本屋を観察できたのでヨシとします。駅構造は2面2線となっています。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1