成東駅観察1[1]

大人の遠足やちょっと遠出をした時に駅観察をしていますが、肝心の地元はそれほど観察していなかったりします。先日の遠足で阿漕駅が改装工事中だったのにショックを受けて地元も観察しておこう思い立ち、千葉でもあまり観察していない総武本線沿線を観察するコトにしました。
まずは成東駅。

駅本屋は切妻の大きな平屋が特徴的です。車寄せが改装されたのですね。


続きを読む

内原駅観察1[12]

笠間を観察した後は内原鉱泉に入るつもりだったのですが、その前に内原駅に寄ってみました。

路線は水戸線から常磐線に変わり、駅の雰囲気も何となく変わった気がします。


続きを読む

櫛ヶ浜駅観察3[51]

2番線下関方の木製上屋支柱の屋根構造です。

一般的な軸組ですね。


続きを読む

笠間駅観察3[11]

笠間駅貨物施設跡と思われる詰所から再び駅本屋水戸側に戻ってきました。

やはりもう少し観察すると楽しそうな上屋支柱構造です。


続きを読む

櫛ヶ浜駅観察2[50]

2番線を観察していたら下り列車がやってきました。

日陰になっていますがあとで駅本屋を記録する時には盛大な逆光となったりして、時間によってイロイロと記録し辛い駅であります。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1