改札前で構内側の軒支柱を記録、ちょっと貧相な簡易タイプです。

天井が貼られて軸組は見えません。
続きを読む
1番線ホームを仙台方に進みます。外側にナニかあったのではないかとついつい探してしまいます。

ホーム上は舗装されていますが、外側は土で木が植えられていました。
続きを読む
柳井駅本屋を過ぎて下関方に進みます。駅本屋前はレール製の上屋支柱でしたが、下関方は木製支柱となっています。

駅本屋新築を機に上屋も改装されたのでしょうか。
続きを読む
総武本線の中では旭と並んで大きいイメージのある八日市場駅です。

駅前ロータリーも立派ですね。
続きを読む
常陸多賀駅にやってきました。

かつては高萩と並んで急行停車駅だったはずです。451系を発祥とする交直両用急行型が走り回るいい時代のハナシですよ。
続きを読む