2012年3月のエントリー 一覧

2号車だったと記憶しているのですがJR西日本の腕章を付けた方が乗車していました。

警備員さんが乗車している上に職員さんも乗車ですか?そんな乗車率でもないのになぁと思いましたが、理由は後になって判るのでした。



続きを読む

2/12大阪発「日本海」の車内観察中ですよ。
6号車オハネ25?218の扉は折戸でした。

583系もそうでしたが20系以降のいわゆるブルートレインって折戸が基本だと思うのですよ。折戸を見ると何だかワクワクしちゃうんだよな。



続きを読む

ひな祭りですか、あんまりカンケーないな。

2/12に乗車した「日本海」の車内探索を続けます。7・8号車は連結されていませんから6号車の次は9号車となります。オハネフでしたが、オハネフは総て喫煙車となっているそうで乗車率はかなり低くなっていました。

今回の遠足で唯一失敗したと思うのが指定の取り方でした。窓口氏に喫煙車しか無いといわれて指定せずにお願いしたのですが、9号車を指定すれば良かったなぁと後で思いました。この車輌はオススメなんだよな。



続きを読む

何回か前から荷物を分ける有効性に気付いてポケッタブルデイパックを持参するようにしています。今回の遠足では荷物を預けるシーンがありませんでしたので使わずじまい....と思っていたのですが、夜行列車で有効なコトに気づきました。

カメラ・ビデオ・電池類の他に翌朝の朝食くらいは手元に置いておきたい一方で、荷物の大部分を占める着替え類は手元には必要ありません。そんなワケで昨日ご紹介したように母艦は上に乗せてしまい、手元に必要なモノのみを小分けして置いておきました。個室ならばこんなコトは不要でしょうが、開放寝台を利用する上ではかなり使える気がします。



続きを読む

もう3月ですね。何だかロクなコトしてないのに無常にも時間だけは経っていくなぁ。

さて、寝台に荷物を置いてホームに出てみましたが....やはりカメラ持ったヒトが多数....確かに普段でも同業者は多いのですが、それ以上の人出であります。

もういいや、どうせ時間も無いし寝台に戻りましょう。



続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1