全てのエントリー

氷見駅2[73]

上屋は中央支持1本タイプで、支柱はH鋼を直線的に4本合わせた雪国仕様となっていま... 続きを読む

水郷駅1[19]

水郷駅にやってきました。 銚子方ホーム端です。... 続きを読む

氷見駅1[72]

氷見駅到着寸前、海側に詰め所跡がありました。 線路との間に柵はありませんから、貨... 続きを読む

香取駅[18]

香取駅にやってきました。 佐原駅と異なり、住宅地にいきなり駅があるような雰囲気で... 続きを読む

雨晴駅2[71]

縦型駅標はJR西スタイルになっています。 シールタイプの簡易版ですね。... 続きを読む

佐原駅4[17]

駅本屋出て右手はタクシープールとなっています。 更に右側には構外跨線橋が見えてい... 続きを読む

雨晴駅1[70]

雨晴駅にやってきました。 細い道路脇にある小さな駅です。2階建てのように見えます... 続きを読む

佐原駅3[16]

改札は自動改札です。 設置台数は5台と比較的多めです。... 続きを読む

伏木駅5[69]

末端まで来たので戻りましょう。 車輪と車体がバラされてしまったワムですが、この後... 続きを読む

佐原駅2[15]

佐原駅の乗り換え案内です。 潮来・鹿島神宮はいいとして、鹿島神宮乗換の鹿島臨海鉄... 続きを読む

伏木駅4[68]

今は2軸貨車の活躍の場もありませんから、車輪の嫁入り先は無いのでしょうか。 車体... 続きを読む

佐原駅1[14]

佐原駅はこの時の観察開始駅でありました。 まだ夜も明けきっていない時間の佐原駅で... 続きを読む

伏木駅3[67]

伏木駅の自立式駅標はJR西スタイルでした。 JR西は駅標の統一化が比較的進んでい... 続きを読む

下総神崎駅3[13]

駅前には周辺の案内図がありました。 隣の滑河駅は成田市でしたが、下総神崎駅は香取... 続きを読む

伏木駅2[66]

構内入って軒伝いに右手側に進むと跨線橋となります。 駅本屋は線路路盤と同じ高さに... 続きを読む

下総神崎駅2[12]

待合室から見て改札左手に駅員室がありました。 とはいえ、駅員さんはいないようです... 続きを読む

伏木駅1[65]

伏木駅にやってきました。 駅前広場は広く、更に高岡方には観光用駐車場も準備されて... 続きを読む

下総神崎駅1[11]

下総神崎駅千葉方に降り立ちました。 左手側分岐は旅客ホームがありますが、右手側に... 続きを読む

能町駅2[64]

氷見方には廃止された専用線跡がありました。 中越パルプへの専用線跡かな?... 続きを読む

滑河駅3[10]

駅本屋出て右手のロータリーから駅本屋を見てみます。 割と奥行きが小さい、コンパク... 続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1