浅草橋駅の上り・下り線の間にある支柱は両国寄りの一部を除いてレール製となっています。この部分はレール方向にレール製の梁が渡されています。

上部に一直線に渡し、下部は垂直支柱から曲げたレールを底を合わせてリベット止めされています。


続きを読む

半田駅の古めかしい跨線橋の階段部分には、はめ殺しの窓がありました。

形が特殊なので木造のまま残っているのでしょう。裾野駅もそうだったな。


続きを読む

両国に続き、隣の浅草橋にやってきました。

アキバ帰りに錦糸町経由で帰る時、チラっと見える駅のカンジが古くて良さそうだと思っていたので一度観察しておきたい駅でした。


続きを読む

半田駅の跨線橋はなかなか古そうですが、脚柱はレール製ではありませんでした。

ホームが狭くてサイドから記録し辛いんだよな。


続きを読む

両国駅は改札が2つあります。西口の方が規模が大きく、改札に向かう階段の千葉寄りはエスカレータになっていました。

さすがに古さは活かされてないな。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1