とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
車輌観察が終わった頃、発車のベルが鳴りました。18:08、定刻ですね。
小さくしか写っていませんが、車掌さんはいつもご苦労様と思うのですよ。
続きを読む
太平洋セメント行きのセメント列車ですが、まだ新顔がいました。タキ112473。
新顔取得率は下がってきていますが、行く度に地道に記録しないと増えないのだろうな。
「あけぼの」の車輌観察を続けます。「ソロ」のオハネ24 500番台の次はシングルデラックスのオロネです。「土崎工」ではなく、「秋田総合車セ」となっていました。
何だかツマランな。
昨日御紹介した踏切の先はすぐに行き止まりですし、いかにも敷地内っぽい雰囲気です。
渡ったからといって撮れるものがあるわけじゃないし、ココで引き返しましょうか。
この日の上り「あけぼの」の牽引機はEF81 139号機でした。
どうもJR東日本塗装の赤2号って違和感があるんだよな。トシのせいでしょうか?
このページの上部へ
全てのエントリーを見る