ホームから「東青森駅」看板のあった詰所側を見てみます。
側面には跨線橋が続いていた明確な跡はないものの、詰所手前側の屋上付近の色が変わっています。昭和50年の航空写真を見るとこの建屋と跨線橋がつながっていたようです。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
ホームから「東青森駅」看板のあった詰所側を見てみます。
側面には跨線橋が続いていた明確な跡はないものの、詰所手前側の屋上付近の色が変わっています。昭和50年の航空写真を見るとこの建屋と跨線橋がつながっていたようです。
東青森駅にやってきました。
「東青森駅」とありますが、この建物は入口が無くて入れるのはトイレだけであります。や、裏手に回れば入口はあるのでしょうが、改札や待合室っぽいモノが見当たりません。
小湊駅から西に進んで野内駅付近にやってきました。とはいえ、今の野内駅は移設して築堤上の駅になっているので移設前の野内駅遺構を探してみます。
旧野内駅付近は起伏が激しく、駅本屋から一段下がったところに駅があったため見下ろす形となります。斜面下に駅があったのですが、木が伸び放題でよく見えませんよ。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |