とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
駅本屋内には避難場所の案内もありました。
海の近くや海抜の低い所では見掛けますが、こんな山中でも必要なのかな?
続きを読む
駅本屋入口扉はアルミサッシ化されていました。
窓もアルミサッシ化されていますが、造り自体は古そうです。
待合室には定期券購入の案内がありました。
木曽福島まで来い、料金はいらないよ、と書いてあります。列車本数も少ないし、無人駅で定期を買うのも大変ですね。
乙供駅にやってきました。
雨足もだいぶ弱まりましたよ。
日出塩駅へは洗馬駅から徒歩で到着しました。
線路と平行に走る恐らくR19旧道から一段高くなったところにあります。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る