2017年7月のエントリー 一覧

小湊駅1[47]

小湊駅にやってきました。

千葉県民が「小湊」というと小湊鐡道か安房小湊駅を思い浮かべてしまいますが、「小湊駅」は青い森鉄道であります。


続きを読む

贄川駅2[11]

駅中央付近には跨線橋がありました。

この区間は後付けの跨線橋が多いようで、歩道橋スタイルにPC板等で簡易防風・防雪を施したタイプをよく見ます。


続きを読む

野辺地駅2[46]

改札向かって右手奥には待合室がありました。

寒冷地特有の扉付待合室です。


続きを読む

贄川駅1[10]

贄川駅2番線上り名古屋方面ホームに降り立ちました。

松本盆地も洗馬付近までで、中央西線は日出塩あたりからしばらく山間を縫うように走ります。


続きを読む

野辺地駅1[45]

野辺地駅にやってきました。

乙供駅から大湊まで北上した後戻ってきましたが、降っていた雨もすっかり上がっていました。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1