とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
中部天竜駅本屋を出ると右手に進む道があります。
コレがメインの通りですか?ナンも無いな。
続きを読む
十条駅跨線橋の下は倉庫になっているので脚柱は露出していません。
それでも構造材としてレールが使われているのは判りますね。
中部天竜駅豊橋方に残る貨物ホームと倉庫を真横から記録します。
よくこんなカタチで残っていたなぁと感心しますよ。
十条駅池袋方に降り立ちました。
行き交う電車はラインカラーである緑の帯を纏っていて埼京線っぽいのですが、ワタシにとっては黄色の101系が走っている赤羽線のイメージが強いんだよな。
中部天竜駅の辰野寄りには半場遺跡の案内看板がありました。
看板自体は綺麗になっていますが支柱は錆びていますね。国鉄時代に建てられたモノでしょうか?
このページの上部へ
全てのエントリーを見る