日暮里駅観察3[6]

日暮里駅北口改札前にやって来ました。

古ぼけたイメージしかなかったのですが改装されて随分と奇麗になりましたね。


続きを読む

下車しているのでシッカリ観察しているので時間がタップリあります。とはいえ、今回でオシマイですよ。
駅本屋入り口の上には木製・手書きの駅看板がありました。

風化がいい具合で味が降りますね。


続きを読む

日暮里駅観察2[5]

日暮里駅11・12番線には上屋の梁が線路を越えてアーチとなっているのは昨日ご紹介した通りです。

駅中央部分だけですが、このような構造が今も残っているのは嬉しいですね。


続きを読む

三河一宮駅駅本屋左手の貨物ホーム跡全景を記録しておきます。

ホーム以外の設備は残っておらず現役時代を推測するのは難しそうですが、貨物ホームが短いのでそれ程大きな規模ではなかったようです。


続きを読む

日暮里駅観察1[4]

鶯谷で最後尾に乗ったので、日暮里には上野寄りに降り立ちます。

丁度「あけぼの」が上野に向けて走り過ぎていきました。やっぱり東北・上越スジって楽しいな。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1