新城駅の1番線、駅本屋に接している部分は木造の上屋でした。

1番線にはこのような片流れの上屋があるケースが多いように思います。


続きを読む

日暮里駅観察5[8]

日暮里駅常磐線3・4番線上野方ホーム端から見える跨線橋の脚部をもう少しアップしてみます。

レールの強度が足りないせいか、同じ形の脚柱がずらっと並んだスタイルです。支柱間には斜めの筋交いも入っていて、強度的には問題ないのでしょう。


続きを読む

野田城駅に続いて観察するのは新城駅です。

野田城とは違って結構停車時間がありますからゆっくり観察できますよ。


続きを読む

日暮里駅観察4[7]

日暮里駅の3・4番線常磐線ホームから9?12番線ホームを望みます。

9・10番線の手前にホームのようなモノが見えますが、東北新幹線のトンネルになります。


続きを読む

野田城駅は列車交換の短い時間に記録します。

1番線なので駅本屋を記録できますよ。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1