赤羽駅観察[16]

オジサンにとって赤羽駅というと京浜東北線ホームのみが高く、あとは地上ホームだったイメージなのですが、今や総て京浜東北線と同じ高さにホームがあります。

随分と賑やかな駅になりましたね。


続きを読む

飯田線の中では規模の大きい中部天竜駅です。

特急が停車するほか、中部天竜駅を跨いで走る普通列車は基本的に停車時間が長く取られています。


続きを読む

東十条駅観察2[15]

東十条駅3・4番線の中央付近より上野寄りはレール製支柱となっていましたが、一部の屋根梁には中線を跨ぐアーチがあったような形跡がありました。

1・2番線の上屋は改装されてしまっていますから、その時に撤去されてしまったのでしょうか。


続きを読む

列車交換や時間調整のない駅はノーチェックでしたが、車窓から貨物ホーム跡が見えたので思わず記録します。

飯田線は遺稿のある駅が多くて楽しいですね。


続きを読む

東十条駅観察1[14]

始発・終着となる電車も多い東十条駅です。

大宮方ホーム端は北口改札への階段があります。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1