大貫駅の千葉寄りにある駐車場の線路寄りを観察してみます。

貨物ホームやヤードの残骸は残っていませんが、わざわざ線路わきにこんな広場を設けるというのも不自然ですよね。



続きを読む

GWのハナシがまだ続いていますが、まだ終わりそうにありません。ま、ワタシの備忘録代わりだからいっか。

鷹ノ巣駅2・3番線秋田寄りの跨線橋を記録します。

幅の狭く、踊り場のないタイプですね。幅の狭い階段部の場合は踊り場は無いコトが多いようです。



続きを読む

佐貫町駅から隣の大貫駅にやって来ました。

改装されてこのあたりの駅は全部屋根を水色にされてしまったのですね。もともと似たような駅ばかりなのに余計わかり辛くなるよな。



続きを読む

早口駅を出て再度西進し、R7からK24を左折して着いたのが鷹ノ巣駅です。

平屋の駅舎ですね。調べても竣工時期は不明なのですが、今までのカンジからすると昭和30年代の竣工でしょうか。



続きを読む

佐貫町駅の貨物扱い痕跡を探して駐車場の一番奥までやって来ました。本線の隣に側線が1本残されています。

何となく貨物用の側線っぽいですね。手前の駐車場土留めもホームだったような気がします。



続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1