6/21 久大本線 1825D日田行 久留米6:35→筑後吉井7:09 南久留米... 続きを読む
6月下旬の九州遠足紀行も終わりに近付いていますが、コチラはようやく5月下旬の中央... 続きを読む
銀水から乗った車輛はクハ816-15でした。 小雨模様ですよ。... 続きを読む
長浜駅は橋上駅となっていて、元々駅本屋があったと思われる東口にはナニやら大きな建... 続きを読む
西鉄久留米から乗った特急を西鉄柳川で下車します。 支柱も改装されていてあまり面白... 続きを読む
田村駅から乗ったのは快速長浜行でした。 以前米原側から北陸本線に乗った時は長浜ま... 続きを読む
西鉄久留米駅周辺に泊まりましたが、翌日の仕事は昼からでした。午前中はフリーなので... 続きを読む
下りホーム上屋の資産管理票を探したのですが、屋根のスレート管理標しか探せませんで... 続きを読む
久留米にいた「ななつ星」を頂こうと思うのですが、正面から撮ると自分が写りこんでし... 続きを読む
田村駅改札には列車運行情報表示がありました。 無人駅では時折見掛けますね。... 続きを読む
赤間駅上りホームは下りホームとずれているためにホーム端が見えます。 断面は古そう... 続きを読む
田村駅前から振り返って駅本屋。 ローカル駅では線路を背に駅本屋から出るコトが多い... 続きを読む
6/21 鹿児島本線 2343M久留米行 黒崎13:41→折尾13:47 黒崎で... 続きを読む
田村駅上りホームの外側には長浜地方卸売市場があります。 元からあったかどうかはわ... 続きを読む
小倉駅到着は2番線でした。 ココに駅ラーメンがあったように記憶してたんだけどな。... 続きを読む
田村駅は上下線の線路間隔が広く開いています。 以前は北陸側が交流区間で米原からは... 続きを読む
小串?下関間は人口も多く、比較的列車も多いので次第に込み合ってきます。 吉見駅で... 続きを読む
田村駅にやってきました。 後ろ寄りに乗車したので降り立ったのは米原方、随分広い場... 続きを読む
滝部駅、ナナメってますが駅本屋側です。 ひと気も無く静かな駅です。... 続きを読む
米原駅2・3番線ホームには折り返し大垣行も停まっていました。 JR東海の車輛はす... 続きを読む