岡山駅ではサンライズ瀬戸の前寄りにもそれなりの乗客がいました。
以前、倉敷からサンライズ出雲に乗ったコトはありましたが、岡山まで新幹線で来てサンライズに乗り換える方も多いのでしょうか?夜行列車ってやっぱりそれなりに需要があるんだなぁと思うのですよ。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
岡山駅ではサンライズ瀬戸の前寄りにもそれなりの乗客がいました。
以前、倉敷からサンライズ出雲に乗ったコトはありましたが、岡山まで新幹線で来てサンライズに乗り換える方も多いのでしょうか?夜行列車ってやっぱりそれなりに需要があるんだなぁと思うのですよ。
坂出駅ホーム上のベンチと待合室を記録しておきます。
コレは2・3番線のモノ、待合室は密閉タイプ(?)で、ベンチには風除けの壁(?)があるタイプとなっていて1番線と同じスタイルです。2・3番線は島式となっているので壁の後ろにも寄りかかれるようなバーがありますね。
総ての仕事を終えて松山駅に戻ってきたのは17時近くでした。駅は観察しているし時間も無いのでちょっとだけコンテナを記録したり。
わざわざ京葉地区でも見られるV19Bを撮る必要も無い気がしますが、更新マークの中に「いた」の文字が見えたので頂いておきました。
駅観察や番外編も終わり、本編に戻ります。
松山では仕事先などの移動に伊予鉄道を使っていました。ポツポツと御紹介しましょう。
車輌は元京王ですね。伊予鉄では700系、元京王5000系でしたっけ?
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |