松山駅2・3番線の観察を続けます。海側の広い側線、松山運転所にはキハ47も見えます。
銀色の車輌が多いJR四国ですが、やっぱり鋼製車を見ると安心しますね。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
壬生川から特急で1時間ちょっと、松山駅に到着です。まずは改札前に向かいます。
有人改札っていいですね。自動改札導入前は地方主要駅ってこんな雰囲気で、「旅をしてる」ってカンジがビンビンしたものです。
壬生川駅1番線高松寄りから松山方を臨んでみます。
こうして見ると特急停車駅っぽくは無く、普通列車しか停まらないのローカル駅の雰囲気ですね。ホームの半分がスロープになっているのは、元々ココまでしかホームが無かったのを拡張したためでしょうか?
ちなみに関東・東北大好きなワタシですから「1番線」と書いていますが、JR西やJR四国であれば「1番のりば」と書くのが正しいのでしょうな。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |