巌根から1つ下った木更津にやってきました。ホーム構成は島式ホーム2本で2面4線うち1線は久留里線専用となっていて、特に珍しい駅ではありません。構内には入りませんが駅本屋を中心に観察していきます。

ただし駅設備はちょっと変わったスタイルとなっています。橋上駅となっていますが、海側の西口にRC3階建ての駅本屋があります。上の写真は駅本屋ですが、入り口は駅標のある付近で駅本屋の中に大きな階段があります。
小牛田駅に近いような構造ですね。



続きを読む

四国鉄道文化館の高松寄りの線路を観察していますが、文化館の出口は検修庫のようになっていました。

2つの大きな扉がありますが、線路がつながっているのは向かって左側だけです。右側は....内部も観察しているのでソレはまた後日。



続きを読む

巖根駅千葉寄り連絡通路から跨線橋を記録します。

階段部は窓がなく吹き曝しの状態です。階段は踊り場付きですが屋根は段がなく、屋根の傾きと階段の傾きは平行ではありません。水平部妻は袖ヶ浦駅同様に支柱が浮き出た無骨なデザインです。



続きを読む

駅観察だけで2ケタに到達、相変わらずグダグダと長いですな。

改札右手にはきっぷ売り場・みどりの窓口のほかに旅行センターがありました。

やはり地方中核駅としての位置づけですね。



続きを読む

袖ヶ浦駅から1つ下った巌根駅にやってきました。

R16から海側に離れたところにあり、かつ周囲の宅地化もそれほど進んでいないので少し寂しい感じの駅となっています。



続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1