全てのエントリー

下呂駅1[131]

全国的にも有名な温泉地である下呂駅にやってきました。 さすがに駅前には大きなロー... 続きを読む

殿山駅2[8]

ホームには上屋がありました。 レール製で、直線レールを突き合せた凸屋根です。... 続きを読む

禅昌寺駅2[130]

富山方に進むとホームが狭くなっていました。 増設されたホームのようにも見えますが... 続きを読む

殿山駅1[7]

殿山駅は周囲より一段下がったところにありました。 結構な坂道ですよ。... 続きを読む

禅昌寺駅1[129]

飛騨萩原駅からやってくると駅前が何とも淋しい禅昌寺駅です。 いやまぁもっと淋しい... 続きを読む

平磯駅[6]

平磯駅には前日晩に来ていますが、明るくなった翌朝に再訪です。 駐輪場に駅看板だけ... 続きを読む

飛騨萩原駅3[128]

跨線橋の線路部分にはガードがありました。 SL時代の煙除けでしょうか。... 続きを読む

磯崎駅2[5]

以前は終着駅だったというコトで、多少の設備はあったはずなのですが、すっかり撤去さ... 続きを読む

飛騨萩原駅2[127]

改札にはラッチはありませんが、ステンパイプがラッチ代わりに設置されていました。 ... 続きを読む

磯崎駅1[4]

阿字ヶ浦の隣駅、磯崎駅です。 無人駅ですが小さな駅本屋が残っています。... 続きを読む

飛騨萩原駅1[126]

飛騨萩原駅は綺麗に改装されており、駅前にはロータリーもありました。 富山方から上... 続きを読む

阿字ヶ浦駅3[3]

ホームは一段嵩上げされていました。 現在の高さが920mmで、嵩上げ前は760m... 続きを読む

上呂駅2[125]

構内入ると軒下が深く、ホームとの段差が低い崖のようになっています。 雪降るとどう... 続きを読む

阿字ヶ浦駅2[2]

ホームは1面2線ですが、駅本屋に近い側には構内通路で潰されていて、実質1面1線と... 続きを読む

上呂駅1[124]

上呂駅にやってきました。 木造でホッとするような駅です。高山線沿いは外壁が改装さ... 続きを読む

阿字ヶ浦駅1[1]

茨城に1泊し、薄暗いうちに移動して阿字ヶ浦駅にやってきました。 何度か来ています... 続きを読む

飛騨宮田駅[123]

飛騨宮田駅にやってきました。 古くても小さくても駅本屋のある駅が多い高山本線です... 続きを読む

茨城へ

昨年の常磐線・磐越東線駅紹介の途中ですが、今月頭にちょいと所用で茨城に行ったので... 続きを読む

飛騨小坂駅3[122]

駅構造は1面2線で、珍しくホーム上に待合室があって上屋もかかっています。 H鋼製... 続きを読む

草野駅2[15]

路線図は上りが水戸まで、下りは運行再開した竜田までとなっています。 磐越東線も全... 続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1