寺内駅にやってきました。 私鉄は地元の小湊・いすみなど特別な理由がない限り積極的... 続きを読む
跨線橋は駅本屋神戸方にあります。 クリーム色や水色など比較的明るい色で塗装される... 続きを読む
東口に戻ります。盛岡方に明治天皇駐駅の碑がありました。 陸軍演習視察のために来ら... 続きを読む
引いて駅本屋全景。 少し小さめの駅本屋ですね。... 続きを読む
岡本駅にやってきました。 ココも駅本屋が改築されて橋上駅化されています。... 続きを読む
待合室から改札を記録します。 出口側にある木の柵と手前右手の荷物窓口跡の台が歴史... 続きを読む
改札向かって左手に自動券売機が3台設置されていました。 宇都宮が近いせいか指定券... 続きを読む
跨線橋から駅前広場を見下ろしてみます。 民家の向こう、海沿いを走っているのはR1... 続きを読む
宝積寺駅にやってきました。 駅前には民家も多く店も散在するようになってきました。... 続きを読む
田布施や柳井、大畠は以前観察しているので通過し、神代にやってきました。 木造のか... 続きを読む
東西連絡通路の下を覗いてみました。 側線の名残が残っています。... 続きを読む
跨線橋から下関方場内を望みます。 柵が高くてだいぶ斜めになりました。... 続きを読む
東西連絡通路から上野方を望みます。 残っている側線は本線と分断されているようです... 続きを読む
自動券売機はJR西でよく見られる食券発券機タイプでした。 JR西管内では大都市圏... 続きを読む
氏家駅にやってきました。 東口の方が栄えているようですが、新しい西口の方が空いて... 続きを読む
岩田駅にやってきました。 神戸方の跨線橋にあるのは伊藤博文のシルエットだとか。... 続きを読む
1番線に降りてみます。 現2番線にはJRスタイルの吊り下げ式駅標があります。... 続きを読む
神戸方は4面あったせいか、結構広い場内です。 左手には貨物側線もあります。... 続きを読む
構内側から振り返って改札、きっぷ回収箱も設置されています。 構外から駅本屋を見て... 続きを読む
旧4番線の線路が残っているのはホーム中央付近のみのようです。 神戸方はまだいいの... 続きを読む