駅構造は2面2線、駅本屋の向かいのホームには待合室がありました。 コレも古そうな... 続きを読む
全てのエントリー
少し下って見附駅にやってきました。 RC平屋の駅本屋で、日本海沿いでは比較的多い... 続きを読む
飯田線は飯田駅付近で天竜川・R153から西に離れて蛇行するのですが、再び天竜川近... 続きを読む
改札入ってすぐのところに乗り場案内がありました。 上越線と信越線が乗り入れている... 続きを読む
構内側改札上には駅名が掲げられていました。 カナ振ってないと読み辛い駅ですね。... 続きを読む
宮内駅は橋上駅となっています。 上越線と信越線の分岐駅ですね。比較的規模が大きい... 続きを読む
鼎駅にやってきました。 静かな街並みにある、周囲よりも一段高くなった駅です。 雨... 続きを読む
カモレが通過した後に再度構内。 以前「きたぐに」に乗った際に停車したのを記憶して... 続きを読む
駅本屋左手・豊橋方には駐車場があります。この付近から構内を観察。 飯田線の駅にし... 続きを読む
来迎寺駅は駅本屋向かって左手にある駐車場から観察開始です。 微かに見える隙間から... 続きを読む
飯田駅は丸屋根の新しい造りになっています。 建物財産標は見つけられなかったのです... 続きを読む
きっぷ売り場窓口の向こうには食券発券機タイプの自動券売機がありました。 その間に... 続きを読む
駅本屋入口は木製扉のままでした。 大事に使われていますね。... 続きを読む
塚山の隣、越後岩塚駅です。 2面2線の駅で、点字ブロックは無く古い白線代わりのタ... 続きを読む
飯田駅の一つ下り側、桜町駅にやってきました。 街中にある1面1線の駅で、そこそこ... 続きを読む
貨物側線は2本あったようなスペースが残っていますが、更に新潟方には小規模ながら詰... 続きを読む
1番線ホーム豊橋方にはノスタルジックなトイレがありました。 コレも大正12年12... 続きを読む
雨が激しくなってブレていますが塚山駅です。 木造っぽい造りですがココも比較的新し... 続きを読む
元善光寺駅に213系の下り列車が到着しました。 この区間はやはり213系が多いの... 続きを読む
2つのホームの間には水路がありました。 豪雪地帯によく見る施設ですね。雪深いので... 続きを読む